ジブリの猫の映画といえば「猫の恩返し」です。
主題歌はさわやかでいい曲でしたよねぇ。
つじあやのさんの歌声も、メルヘンで明るいこの映画にあってました。
今回は、映画「猫の恩返し」の主題歌「風になる」を色んな人が歌っている動画を集めてみました!
本家・つじあやのさんが歌う「風になる」
はい!
最初はやはり本家から。
つじあやのさんが歌う「風になる」
いいですねぇ~
「風になる」は、作詞作曲もつじあやのさんです。
ウクレレの音色も心に優しく響きます。
つじあやのさんは、眼鏡をかけたルックスとウクレレ弾き語りという音楽スタイルで、1998年インディーズデビュー。
翌1999年にメジャーデビューをしています。
「風になる」がスタジオジブリの「猫の恩返し」に起用されたのは、2002年です。
2015年の結婚、2017年のご出産後。
現在は、CDを発売されたりはないようですが、ライブ活動はされています!
気になる方は、オフィシャルサイトを見てみてくださいね。
「風になる」の歌詞は「耳をすませば」っぽい?
この歌、めっちゃ爽やかで私も大好きなのですが、「猫の恩返し」っていうよりも「耳をすませば」の歌じゃない?
って思ってしまうのです。
歌詞のサビの部分で出てくる「自転車」って、耳をすませばの天沢聖司がうしろに月島雫を乗せてる場面を覚えている方も多いかと・・
猫の恩返しでは自転車は一切出てきませんからw
これは恋の歌・・・だから、やっぱり「耳をすませば」じゃないかね?
「猫の恩返し」でも「恋」があるといえばある。
主人公ハルは最後に猫のバロンに「好きかも!」って言ってるわけだし。
でも「風になる」の歌詞に出てくる感じじゃないなぁ。
猫の恩返しはどちらかというと、主人公ハルの成長ストーリーという印象が強いです。
と、まぁ勘ぐってみましたが、「猫の恩返し」は「耳をすませば」のスピンオフ作品なので、「耳をすませば」が本家ですしね。
どっちでもいいかぁww(投げましたね・・)
そんな風に思ってしまう「風になる」の歌詞はこちらを見てね
→うたまっぷ.com「風になる」
菜々さんが歌う「風になる」
こちらは菜々さんが歌う「風になる」
実は私、菜々さんのこと存じ上げなかったのですが、大阪出身のシンガーソングライターさんだそうです。
1st Album、4th Singleを全国リリース、TikTokではSpotlight Artistに選ばれておられます。
菜々さんの「風になる」は、少しPOPでかわいらしい印象になってますね(*^^)v
元気が出そうです!
最後には猫ちゃんも映像に出てきて、いい感じ!
菜々さん×「風になる」は、Home Sessionsという企画から生まれたようです。
色んなコラボがこちらから見れますよ~
→Home Sessions
なごやさんが歌う「風になる」
これまた印象の違う「風になる」がお聞き頂けます。
本家・つじあやのさんよりも少し強めのボイスで、ビブラートも適度にきいてる感じ。
癒し系ではないですが、聞いていてとっても気持ちよいです!
なごやさんは、「MUSIC PLANET アニソン カバーチャンネル」でたくさんカバー曲を披露されています。
再生回数がすごく多いので、人気歌手さんなんですねー!
【番外】「風になる」楽器で弾いてみた
☆ベルギーで「風になる」をソロギターで弾いてみたらお金いくら入る?
ギターでもすごくいい感じですね!
7ユーロくらい(約1000円)チップが集まったそうですよ。
こちらも同じ方ですね(*^^)v
「風になる」にはとても思い入れがあるとのこと。
一本目の動画とまた違う展開でおもしろかったですねw
歌だけでなく、楽器でも癒しパワー全開の楽曲。
日本人だけでなく、海外の方にも響くようです。
とても嬉しいですね(*^^)v
まとめ
今回は、ジブリ映画「猫の恩返し」の主題歌「風になる」をご紹介しました。
歌詞の意味も考えてみたり・・・
大好きな映画&曲なので、皆さまにもぜひご堪能頂きたいです!
◎こちらの記事もあわせてお読み下さい
→「猫の恩返し」のキャラクター一覧/ハル・バロン・ルーンなど猫と人間のキャラクターを紹介
→「猫の恩返し」の声優は?袴田吉彦・山田孝之/大泉洋など水曜どうでしょうのメンバーも!?
→「猫の恩返し」バロンの本名や声優は?「耳をすませば」で人形だったってほんと?
→ジブリ映画「猫の恩返し」のあらすじ<ネタばれ注意>
→「猫の恩返し」が見れる動画配信サイトは?どうやったら無料で見れる?