飼っている猫が、頭突きをしてきたことはありますか?
猫の頭突きとは・・!!?
一体何をあらわしているのでしょう・・
好かれているの!?嫌われているの!?どっち!?
今回は猫の頭突きについてまとめてみました!
--もくじ--
猫の頭突きは愛情表現!?
はい。猫の頭突きは愛情表現そのもの。
猫同士でも中の良い猫は頭突きをし合ってます。
人間にする場合は、お世話をしてくれたり、かまってくれる人を選んでしますね。
甘えさせてくれる人がわかっているのですね~
また、異性に対して頭突きする場合もあり、これは求愛行動ととれます。
求愛行動も、愛情表現という意味には変わりないです。
とにかく・・・
猫は好きな人(猫)にしか頭突きしません!
ゴロゴロ喉を鳴らしていたり、甘噛みしたりペロペロなめてきたり、そういった行動と一緒に頭突きもしてくるパターンが多いかも。
「好きだよー!」のサイン。
それが猫の頭突きです!
1分30秒あたりから見てみてください。
見事な頭突きが飼い主さんの顔にヒットしておりますw
「撫でてよ~」ゴツン!!すりすり・・・
と、愛情表現が強い!ww
猫同士の挨拶
仲の良い猫同士の挨拶で、すごく甘えているというよりは軽めのハグみたいな?雰囲気でしょうか。
猫だけでなく、人間にする頭突きにも、「おはよー!」という挨拶的なものもありますね。
また、立場が上の存在への挨拶として頭突きをする場合もあります。
子猫から親猫にしたり、メスからオスに対してしたりするケースが多いです。
こちらの動画は、猫同士の頭突き。
白に明るい茶色が入った猫ちゃんが人気なのかな?笑
めっちゃ頭突きされています。
「遊ぼうよ~」「ねぇねぇかまってよ~」
っていう声が聴こえて来そう。
猫ちゃん同士の頭突き、かわいい(*´Д`)
自分の匂いをつけたい!(マーキング)
これも、お気に入りの人や猫にする行為。
自分のものだよー!と、自分の匂いを擦り付けています。
いわゆる「マーキング」の一種です。
頭突きで「好き!」を表現し、自分の匂いをつけて所有権を主張するという・・・
なかなか奥の深いものですね!
こちら、「ふみふみ+頭突き」の動画です。
20秒あたりから見るとスムーズです。
旦那さんのおなかでふみふみしながらの頭突き!
甘えてますね~かわいいですね~~
お腹の上でふみふみしている段階で、もう旦那さん大好きなんだな~!って
愛情あふれてますのが、頭突きも出ましたねー!
愛されすぎ!
マーキングというと他にも、ふみふみする行為や、爪とぎ、尿によるマーキングなど色々あります。
頭突きは、尿によるマーキングとはまた違って、かわいらしいものですよねぇ。
詳しくは他の記事を見てね。
何か要求がある
ごはんが欲しい!
撫でてほしい!
といった何らかの要求がある場合にも、頭突きをしてきます。
「ごはん欲しい!」→頭突き・すりすり→食器の場所に誘導
という風に誘導してくることもありますww
きっと、皆さんも経験があるのでは・・・
\ごはん欲しい時はするかもにゃ/
猫がしつこく頭突きしてくる時は・・
何か要求がある!してほしいことがある!
↓
でも、伝わってないやーん!!してくれないー!!
というケースが多いかと。
ごはん欲しいのかな?
遊んでほしいのかな?
と、推測して要求にこたえてあげてくださいね。
猫の要求がいつまでも通らないと、噛みつかれることもありますww
頭突きを繰り返す時は、かまってあげてください(*´з`)
犬にだって頭突きをするよ!好きだもん!
はい!この動画をご覧ください。
チワワに頭突きを繰り返す猫ちゃん・・・
なんてかわいいんや!
仲良しなら、種族は関係ない!
好きなら、超越しちゃいますねぇ。
ほほえましい光景です。
こういうのを見ると、犬と猫を両方飼うのもちょっと憧れます(*´з`)
まとめ
猫の頭突き動画がかわいすぎて、何度かループして見てしまいましたw
特にチワワに頭突きしてるのがおきにいり。
猫の頭突きは愛情表現、そして何か要求がある時に起こります。
要求がある時はそれに気づいてあげてくださいね。
うちも、よくごはんが欲しいときに突進してきますよ・・・
\いろいろ伝えたいことがあるのにゃ!/