猫のトイレと言えば、固まる砂かシステムトイレだと思っていませんか?
なんともうひとつの選択肢・全自動トイレというのがあります!
「え?いちいち自分で取らなくていいの?どんなものなの?」という疑問を解消すべく、まとめてみました!
メリットデメリット、猫の全自動トイレでおすすめの6つを比較して、ご紹介していきます。
--もくじ--
全自動トイレのメリットは?
処理がラクになる
もちろん、最終的に人間が取らないといけないのですが、ある程度は集めてくれますので、格段に処理する回数が減ります。
口コミでも「かなり楽になった!」という喜びの声が多数。
一匹飼いはもちろんのこと、飼育頭数が多いほど、その実感があるかもしれないですね。
おでかけ中も自動でトイレを綺麗にしてくれる
旅行中など、餌は自動餌やり器を使うけど、トイレはどうしよう・・・という悩みもあるかもしれません。
全自動トイレなら機械がやってくれます。
においが減る
すぐに処理してくれるので、排泄物のにおいが減ります。
全自動トイレのデメリットは?
思ったよりサイズが大きい
かなり大きいので、置き場所に困る場合も。サイズは買う前にきっちり測りましょう。
思ったより大きかった・・!ということのないように。
まだまだ高価
まだ発売しているメーカーも少なく、普通のトイレよりもかなり高価です。砂の指定がある場合も。
しかし、ここ数年でかなり種類も増えました!そして、値段も下がってきています。
これからまだまだ伸びしろのある全自動猫トイレ。
価格的にも機能的にも期待。
猫が怖がる
場合によっては猫が怖がって使わないという事態も。時間をかけて慣れさせましょう。
猫が入ってくれない場合の対処法
全自動トイレは、普通の猫トイレと比べてデザインが斬新な為、警戒心の強い猫ちゃんは中に入ってくれないことがあります。
その場合は、下記のような方法がオススメされています。(猫ちゃんによって性格もあると思うので工夫してみてください)
1.今まで使用していたトイレの横に全自動トイレを設置する。
2.機械が停止した状態で全自動トイレを数日間見せて、慣れさせる。
3.何も興味を示さない場合は、好みのおやつを中に入れてみる。
4.警戒しなくなり近づくようになったら猫砂を中に投入。今まで使用していた猫砂を少量表面にかけておく。
5.猫が全自動トイレを使用したのち、電源を入れて作動させ、猫が側にいたら回転の様子と音を聞かせて慣れさせる。
6.これを何回か繰り返す。そののち、電源を入れたままにして使用する。
PETKIT(2021年12月発売バージョン)
基本情報(価格・サイズ・重さ・素材)
-
- 長さ62cm×幅53.2cm×高さ55.2cm
- 本体重量 12.65kg
- Amazon価格43,800円(他サイトでは~59,800円まで)
-
- 生産国・・アメリカ
- 材質 ABS樹脂
使用する砂について
植物砂、ベントナイト砂、および混合砂にも有効、とあるので幅広い猫砂に対応しているようです。(前機種と同様)
が搭載されています。入口が完全に封鎖されないデザインなので、そもそも出られなくなることもなさそうです。
英語ですが、雰囲気わかると思います↓↓
超最新機種なので、期待したいですね!
一世代前の機種は、2021年3月発売のもの(このすぐ下に紹介しています)
今回の新機種は、
・少しサイズが大きくなっている
・ごみ収集ボックスが密閉されているので匂いの面での改善
・音もかなり静かになった
という良い面が追加されたようです。
Amazonの口コミ
☆買ってよかったです!うち三匹がいて、掃除頻度は週2回くらいです。
☆初めて自動トイレを使ってみました。まず肝心なのはWiFi環境とスマホアプリが必ず必要です。マニュアルや設定は全てスマホアプリで完結します。
動作自体は静かでよく考えられており、ウチの子はすんなり使ってました。思ったより臭いも抑えられてトイレを片付ける手間は減りました。
☆半自動を使用していましたが、上手く出来ず…2匹居るので、トイレ掃除が年中していました。今は、気に入ってくれて朝7時に自動掃除設定しています
☆システムトイレから切り替えです。届いた時は取説が入ってない、ペットカバーに傷がついてましたが交換をしてくれました。サポートセンター親切に対応してくれます。何か故障など起きても対応はしてくるので安心して使えそうです
PETKIT(2021年3月発売バージョン)
基本情報(価格・サイズ・重さ・素材)
-
- 長さ50.4cm×幅53.2cm×高さ64.2cm
- 本体重量 12.65kg
- Amazon価格59,800円(他サイトでは~65,780円まで)
-
- 生産国・・アメリカ
- 材質 ABS樹脂
スマホアプリと連携できるので、お掃除時期がわかりやすいです。
水洗いができて、フィルターの取り外しも簡単。お掃除がしやすい構造です。
2021年販売開始の最新式なので、さすがに色々な配慮がなされていますね。
最新のものがいい!という方にはおすすめです。
使用する砂について
植物砂、ベントナイト砂、および混合砂にも有効、とあるので幅広い猫砂に対応しているようです。
推奨されている専用の猫砂も同メーカーより販売されています。
特にこだわりがないなら、こちらを使用するのも安心かも。
実際に購入されたご家族が動画をアップされていました。
とても参考になりますね!
Amazonの口コミ
☆下に溜まっていく袋も数日に一回の交換でいいですし、アプリで機械管理できるので凄くスマートです。
値段はそれなりにしますが、特に小さいお子様がいるご家庭、妊婦さんのご家庭など、これひとつあるだけで大分楽になりますよ。値段以上の価値があると思います。
☆今までの苦労が一瞬で吹き飛びました!!
なにこの感動!!!!!トイレ掃除地味にストレスだったんだなーとこちらを購入してから感じました。
QOL上がりまくりで買って良かったです
☆買って一週間使ってみて、以前ドーム型のトイレを使っていて、匂いが全然気にならなかったのですが、思いのほか匂いが気になるので原因を探ったところ、後ろ側の取手部分の穴から匂い漏れがすることがわかり、内側から、クリアファイルを切り取ったものをマステで貼ったところ、匂いが軽減しました。
もし匂いが気になるというのであれば試してみてもいいかもしれません。
全自動猫トイレ CIRCLE 0
基本情報(価格・サイズ・重さ・素材)
-
- 幅60×奥63×高55cm、【地面から入り口までの高さ】21cm
- 本体重量 11.8kg、ダストボックス容量(約) 2.3L
- Amazon価格77,000円(他サイトでは~118,000円くらいまで)
-
- 株式会社プルート電子(生産国・・韓国)
- 材質 【外装】ABS樹脂、【ドーム】ナイロン、【クシ付きシャベル】複合ポリプロピレン
綺麗な丸型で、デザイン性に富んでいる全自動トイレ。
作動音が静か。
猫が外に出てから7分後に作動するシステム。
電話での問い合わせが気軽にできるようになっています。
使用する砂について
鉱物系・おからでできた砂・木製の砂は使用できます。
紙製の砂は使用できません。
実際に動かしてみてのデモ動画です。
Amazonの口コミ
☆日常的な部分ではかなり楽になりましたが、問題は月1ペースでパーツ分解して洗ったりするときに組み立てが結構難しいのと力が必要。年配の方は扱えないと思います。
☆見た目は素敵なのですが、ユーザビリティが要改良。ドーム上の屋根の取り外しと戻すのが、微妙な卵形をぴったり設置するのが上手くいかず面倒くさい。。。
CATLINK キャットリンク
2020年4月発売の最新型。
猫がトイレをして自動で掃除をしたのち、スマホアプリで報告。
体重で個体を選別し、それぞれの猫のデータをまとめてくれます。三匹まで推奨。
(※猫同士の体重が近いと測れないようです。±200g程度)
おしっこの増減をチェックすることは、尿路結石系の病気の早期発見につながります。
Wifi環境が整っている必要があります。
(※2.4GHz帯のWi-Fiのみ使用出来ます)
基本情報(価格・サイズ・重さ)
- 本体サイズ (幅X奥行X高さ) :58×60×71cm【入り口までの高さ】41cm
- 本体重量:11.1kg
- Amazon価格59,950円 (他サイトでも同様)
- 素材 ポリプロピレン
- ブランド Shanghai catlink intelligence co.ltd(生産国 中国)
使用する砂について
鉱物系の猫砂をご使用ください。
専用ライナーと呼ばれるビニール袋が必要なようです。
最初は1ロール(20回分)付属しています。
→専用ライナー販売サイト
Amazonの口コミ
☆導入後1か月ですがトラブルは無し。掃除の手間は激減します。猫2匹で使ってますがすぐ慣れました。臭いも少ないし完璧。
☆アプリでいつトイレを使ったか分かるので、確認が楽しいです。一匹で使っているので、週一回の回収で問題なしです。
☆トレイにかぶせる専用のビニール袋が1巻付いてきましたがなくなれば45リットル位のゴミ袋でも使えそうです。
全自動猫トイレ FRAPOW
基本情報(価格・サイズ・重さ・素材)
-
- 幅64×奥65.5×高60.5cm、吸入口径は約34cm
- 本体重量 約8.5kg、ダストボックス容量(約) 9L
- Amazon価格33,999円
-
- 原産国等、メーカーの詳細は不明
- 梱包リスト 本体1、紫外線ランプ除菌アタッチメント1、電源アタプタ1、専用ゴミ袋1、取扱説明書1
価格面でお安めに設定されているのがポイント。
専用のゴミ袋が単品で買えるのか?など不明な点はありますが、基本的な機能がついていて、コスパは良いです。
コスパ重視の方には良いかも。
ゴミ袋も、市販の普通のビニール袋で使えるのだろうと思いますが。
9リットルのごみ箱はかなり大容量!
重量センサーを搭載しているので、猫がはさまれる事故を防ぎます。
1年保障がついています。
使用する砂について
使用できる砂は、ベンドナイト系の砂利状小粒(1-5mm)の砂です。
細長い、大粒、チップ状などや水晶砂や紙製や固まらないタイプの猫砂は対応していません。
Amazonの口コミ
☆
☆
オートメーテッドペットケア キャットロボット オープンエアー
オートメーテッドペットケア キャットロボット オープンエアー
見るからにロボットっぽい風貌のこちら。
卵型のデザイン。
最近は全自動の猫トイレも増えてきましたが、その中でも割と早めに販売されていた商品です。
お値段的には最近発売されたものの方がお安いです!
基本情報(価格・サイズ・重さ・素材)
- 本体サイズ (幅X奥行X高さ) 62.0×68.0×74.0cm
- 本体重量 10.5kg
- 定価 105,840円(Amazon価格96,772円)
- 素材 ポリプロピレン
- Automated Pet Care Products,Inc(1999年設立のアメリカのペット用品会社)
・体重2.3kg以上の猫で、最大3匹まで使用可能。これ以上の匹数での使用は故障の原因となります。また、2.3kg未満の体重だとセンサーが正常に反応しないため使えません。
使用する砂について
一ヶ月に一回を目安に、全ての砂を入れ替えていただくと清潔にご利用いただけます。
猫砂の量は4リットル(およそ5kg程度)が適量とされています。
細かめの鉱物系のもので、猫の排泄で固まるタイプが推奨されています。
実際に使っているところが動画になっています。
英語版ですが、使い方の説明動画があります(公式サイトより)
Amazonの口コミ
☆一日数回していたトイレ掃除が、3日に1回になりました
☆トイレ掃除は週に一回袋を変えることと猫砂を時々補充する程度で、期待通りの働きでした。
☆糞尿が貯まっているのにほぼ活性炭フィルターのおかげか臭く無いです
☆概ね満足です。もっと袋をかけやすくなれば、さらに良いと思います
リッターメイド 全自動猫トイレ レギュラー Ver.3.2
基本情報(価格・サイズ・重さ・素材)
- 本体サイズ (幅X奥行X高さ) :【レギュラー】41×67×25cm 【コンパクト】41×59×25cm
- 本体重量:【レギュラー】4.3kg
- Amazon価格45,800円(レギュラー)/37,800円(コンパクト)
- リッターメイド(アメリカで1980年代に全自動猫トイレを販売開始。世界中に愛用者がいる全自動猫トイレブランド)
- 同梱品:専用コンテナ×4、活性炭フィルター×4、専用スコップ×1、ACアダプタ×1 日本語取扱説明書 1年間の保証つき(通常使用の場合)
- 鉱物系の固く固まる猫砂を使用すること
→レギュラーサイズをAmazonで見る
→コンパクトサイズをAmazonで見る
アメリカの老舗メーカーで、前モデルを使っていた方が、続けて使っていることも多いです。
サイズが2種類あり、6.8kg以下の猫にはコンパクトサイズ、6.8kgの猫にはレギュラーサイズと推奨されていますが、体重が軽めでもたくさん砂をかく綺麗好きの子はレギュラーがおすすめだったり、好みや性格によって選ぶとよいようです。
使用する砂について
鉱物系の砂しか使えません。
他の物を使うと動作不良を起こす原因となりますので、ご注意下さい。
Amazonの口コミ
☆自動で処理してくれる有り難さを知りました。が、砂が飛び立ってしまうのだけ改善して欲しい。
☆とてもよいトイレです。前のものに比べ音がすごく静かになり、タイマー機能はなくなっていましたが、これなら夜止めておくタイマーの必要はないです。
ペットセーフ スクープフリー オリジナル
基本情報(価格・サイズ・重さ)
- 本体サイズ (幅X奥行X高さ) :49×69.5×17.5cm
- 本体重量:4kg
- Amazon(出品者)価格22,440円~ (他サイトでは25,649円~38,000円くらいまで)
- ブランド Pet safe🄬
- 公式サイト
使用方法
1. スクープフリー専用の猫砂トレーをトイレの本体に差し込む。
2.排泄後はクシが自動で動き出し、排泄物をボックスへと回収。水分は専用のシリカゲルねこ砂が吸収。
3. 使用後は猫砂トレーを捨て、新しいものへと交換する。
使用する砂について
専用の猫砂が必要になってきますので、こちらも購入が必要です。
「シリカゲル」というタイプのもので、水分の吸収力が高く、脱臭能力にすぐれています。
シリカゲルの砂は水分の吸収力が高いので、砂の量が少なくて済みます。
1匹で使用する場合、数週間はトレーを交換しなくても大丈夫です。
ペットセーフ 猫砂 スクープフリー 交換用 クリスタルブルー 3個パック
Amazonの口コミ
☆うちの猫は気に入って使っていますが、正規品のトレー&シリカ砂が高すぎて常用はできません。
☆おサイフ的に下位機種を購入しましたが人間の負担を減らすには上位機種を買うべきだったと反省しています。
☆大きさがちょうど良く使い勝手も良いです。
【番外】サンルック 半自動猫用トイレ
全自動ではなく「半自動」です。
お手頃な価格と、普通のトイレよりはちょっと便利な半自動猫トイレ。
基本情報(価格・サイズ・重さ)
- 本体サイズ:幅50×奥行50×高さ46cm
- 本体重量:3.1kg
- Amazon価格5,970円 (他サイト~16,900円まで)
- 素材 ポリプロピレン
- ブランド SunRuck サンルック
レバーをくるっと回すことによって、固まった排泄物がひっかかり、きれいな砂と選別されます。
排泄物はトレイに入るので、それを片付ければOK!
全自動のような派手さはありませんが、簡単な仕組みでいつもより楽ができます。
使用する砂について
固まる猫砂をご使用ください。
固まる猫砂特集もご参考に!
→猫砂の種類一覧<固まる砂編>
Amazonの口コミ
☆スコップでちまちま掘る手間がないのはもちろん、砂を戻した後ちょっとコツいりますが平らにできるのでなんか妙に「きれいにしたった!」という満足感が。本体の下には100均で買った100枚入りの小さなごみ袋を常備して、回収トレーの中身をまるっと処分しています。
☆普通の猫砂だけで処理が済むのは画期的。従来の猫トイレで使っていた道具(小さい箒と掃除機)は使いますが、おまる式猫トイレの掃除の手間暇を考えれば、デザイン力の勝利としか、言い様がありません。
☆こちらに変えてからトイレ掃除の手間が少なくなりました。ただ年寄り猫にはトイレをするスペースがもう少し広ければ助かる。
全自動トイレでの死亡事故
今回紹介した商品ではありませんが、「リッタースピナー」という全自動トイレの商品で死亡事故がありました。
窒息死だったとのこと・・・
現在はAmazonでは販売停止になっています。
他のSHOPでも売られていることはもうないと思いますが、お気をつけ下さい。
まとめ
いかがでしたか?
トイレは、絶対に必要なものなので、猫の頭数が多ければ多いほど、処理が大変ですよね。
全自動トイレを導入すれば、楽になるかもしれません。
ぜひご検討下さい!