猫は自分の食器でも水を飲みますが、かなりの確率で流れる水が好き。
水道から流れる水の方が美味しく見えるのか、動いているから興味をそそるのか・・・
今回はそんな「水道と猫」というテーマでお送りします。
--もくじ--
みんな、水道から飲むのが大好き!
びっちゃー!!笑
びちゃびちゃやん!!!
これは果たして飲めているのか!?舌出してるけど、ほぼヒットしてないよ!?
どっちかというと、滝行ですよねこれは。笑
正面から突っ込むのよりは、横からうまいこと飲むのがオススメだよ。猫ちゃんよ。
15秒の短い動画なので、サクッと見やすいです。
あら二匹。
こちらの子たちは、とっても上手に飲んでるねぇ。
水道で水を飲む、上級者だわ。
二匹同時に、上と下に分かれて効率的に水を飲むにゃんこ。
水の量もポイントですね。
ジャー―って出し過ぎると、うまく飲めませんし、手もびちゃびちゃになっちゃう。
この動画くらいの水量がベスト?
水道のレバーを自分で動かして、水を出しちゃう猫。いたずら対策も必要!?
なんと!!水道を自分で出せる子がいるとはー!
頭いいですねぇ。
この猫のいたずらに困っている人もいるらしい!
いつの間にか水道の水出しちゃうってことですね。
出すのはいいけど、閉めてくれませんものね(;・∀・)
ひどい例だと、家中の蛇口がオープンしちゃっているというご家庭もあるようで・・・
そうなるといつの間にやら水道代が!!
という事態です。
◎こちらの方、イタズラ防止のために色々工夫してらっしゃたので、困っている方見てみてください。ご参考まで。
ちなみに、レバーじゃなくて従来のひねるタイプの水道だとこういう問題は起きませんよ、もちろん!
蛇口をひねる猫がいたらそれはそれですごいけどね・・・
猫専用の水道がかわいい。
この水道は!?
猫用・・・なのかしら???
きっと、にゃんこちゃん用にリフォームされたのね。
壁紙の色と相まって、小さな水場がとてもかわいい。
なんだかうらやましい(*´Д`)私もツクリタイ・・・
順番待ちしているチャトラちゃんもかわいい。
大きい子にシャーって言われてたけど。笑
一瞬出てくるもう一匹の子猫が意味なくかわいい。
とにかくかわいい動画です。
水道を初めて見てびっくり!!
水道を初めてみた子の映像。
「なにこれ!?」って、首傾げてる。笑
かわいーーー!!(*´Д`)
「はい、これが水よ!」とコップで差し出された水にびっくりして後ずさるところとか、めっちゃかわいんですけどー!!(ヘレンケラー状態)
僕は水道からしか水を飲まないよ。
13歳のスコティッシュフォールド、ドラちゃんが、とにかくいとおしい。
もうジャンプもできないけど、水を美味しそうに飲んでるねぇ。
蛇口からしか水を飲まないんだって。
さすがドラちゃん、通ですなぁ。
スコティッシュフォールドは間接に問題を抱えやすい猫種で、高齢になってくるとその症状が出てくることが多いそうです。
でも、ドラちゃん幸せそうだよ。
できるだけ、元気でいてほしい!
野良猫も水道の水が新鮮で大好き。
ひたすら野良猫が水道の水を飲んでいるだけの映像・・・
たくさんの猫が出てきて、水を飲んでいるだけなのに見ていて飽きません。笑
なんだか美味しそうに見えるよね・・・
ただの水なのに!笑
みんなが美味しそうに飲むから、美味しい水に見えるんだ(*´Д`)
猫はなぜ流れる水が好き?
さて、猫は流れる水がなぜ!好きなのか。
実際のところは猫に聴いてみないとわかりませんが、猫とおしゃべりできないので、自分の想像で書いてみました!
当たらずとも遠からずだと思うのですが・・・笑
流れる水の方が新鮮だと思っているから
溜まっている水よりも、流れる水の方が新鮮。
それは人間なら想像がつくところですが、実は猫もそれを知っているのかもしれません。
もし野生で生きていたら、いつたまったのかわからない水たまりよりも、湧き水の方が雑菌も湧いていなくて安全です。
そんな本能もあるのかもしれません。
動く水がおもしろい
猫は視力が悪いけれど、動体視力が発達しています。
止まっているものを見るよりも、動くものを捉えるほうが猫にとっては簡単です。
水の流れは猫にとっては興味深く、遊べるようにも見えるのでしょう。
子猫はよく、水道の水を捕まえようとします。
大きくなって、捕まえられないと理解しても、やっぱり動くものが好き!なのかもしれません。
置いてある水がイマイチ気に入らない
餌場には水の入った猫用にカップを置いてある方が多いと思います。
その水や入れ物が気に入らない、ということも考えられます。
例えば「この入れ物好きじゃない」「なんとなく匂いが移っていていやだ」
など、猫の好みによるものかも。
いくつか水飲み場を用意している方もいますよね。
こっちでは飲むけど、こっちでは飲まない、といった場所の好みもあります。
猫は自分の好みにうるさい動物なのかも。笑
\ぼくも水道おもしろいから大好きだにゃ/
猫の飲み水は「水道水」「浄水」「ミネラルウォーター」どれがオススメ?
猫に適している水。
それは、カルシウム、マグネシウムの含有量が少ない「軟水」です。
カルシウムやマグネシウムを多く摂りすぎると、尿路結石や膀胱結石といった病気になる可能性が増すのです。
日本の水はだいたい軟水です。
なので、水道水は猫の飲み水として適しています。
その水道水を浄化した「浄水」も同じくOK。
ミネラル添加をするような種類の浄水器でなければ大丈夫。
ミネラルウォーターを使う場合も、硬度の低い軟水を選んで下さい。
尿路結石や膀胱結石は、猫の病気として比較的多いのは皆さんも知っての通りですよね。
水は毎日飲むものですので、気を付けてあげましょう。
と言っても、水道水で全く問題ないので、ハードルは低いですよね!
水道みたいに水が流れるペット用給水器もあるよ。
給水器の中でも、より水道に近い形のものをご紹介します!
流れるお水が大好きな猫ちゃんにおすすめ。
水道よりも好きになっちゃうかも!?
ペットセーフ ドリンクウェル アバロン セラミック ペットファウンテン
|
2方向から流れ落ちる水流。
活性炭フィルター付きで、ペットが嫌がるお水のニオイや汚れを除去し、フォームフィルタが水中のペットフードの食べかすやペットの毛、ほこりをキャッチ。
セラミック(磁器)製なので、インテリアにも馴染みそう。
・サイズ W266×D266×H154mm
・貯水量 約2L
・材質 磁器
・電源 100V、50Hz/60Hz
・重量 約2.7kg
ペットセーフ ドリンクウェル プラチナム ペットファウンテン
→楽天で商品を見てみる
活性炭フィルターがついていて、ペットが嫌がるお水のニオイや汚れを除去。
いつもおいしいお水が飲めます。
大容量(4.8ℓ)なので、多頭飼いの方にもおすすめ。
・材質 ABS樹脂
・重量 1.5キロ
・貯水量 約4.8L
・セット内容 活性炭フィルター1枚
・サイズ W27×D40.3×H26.7cm
アイリスオーヤマ/ペット用 自動給水器 PWF-200
活性炭フィルター付きで、清潔なお水を飲むことができます。
アタッチメントを外せば、水道というより湧き水?っぽくなるので、猫ちゃんの好みで変えてみてもいいかも
・商品サイズ(cm)
幅約20.5×奥行約20.5×高さ約14.1
アタッチメント有:高さ約17.5
・製品質量 約600g
・水容量 約1.2L
・主要材質
アタッチメント、カバー、本体:PP
フィルタ:活性炭濾過綿
・セット内容
本体、カバー、アタッチメント、フィルタ、ポンプ、ACアダプタ
まとめ
猫が水道から水を飲んでいるので、とっても癒される光景です。
それにしても色んな猫ちゃんが水道水を愛しているのですねぇ・・・
動画を集めてみて、より理解が深まりました。
猫としゃべれたら、ぜひ好きな理由を直接聞いてみたいものです。