猫と掃除機・・・それは永遠のテーマ(なのか?)
最近はロボット掃除機も一般家庭に普及し始めています。
今回は、「ロボット掃除機と猫」をテーマに動画をご紹介しつつ、おすすめのメーカーのご紹介もしていきますね。
猫を飼っている方へおすすめのロボット掃除機
猫飼いさんならではのお掃除のお悩み
散らばった猫砂、抜けた毛など、猫を飼っている人ならではの掃除に関するお悩みがありますよね。
特に長毛猫の抜け毛はすごいです。
もちろん、ブラッシングを日常的にしてあげることで軽減はされますが・・・それでも、どこからともなく階段のはしっことか、部屋のかどっこに・・・ふわふわと毛玉が漂っているw
そう、ペットを飼っていると、ゴミはほこりだけじゃないのですよね。
かと言ってそんなに頻繁に掃除機をかけれない・・という方にピッタリなのが、ロボット掃除機です。
ボタン一つで家中を掃除してくれるのですから、助かりまくりです!
私も1年くらい前にルンバを購入したので、その便利さはお墨付きです!
ペットを飼っている方には特におすすめしたいなぁと思うことこの上ないです
(ちなみに、ルンバと共に買ったのがダイソンのコードレス掃除機でした。掃除する頻度が上がって、この2つは本当に買ってよかった・・)
では、ロボット掃除機としては代表的なものをご紹介していきますね。
ルンバ
なんと言っても!ルンバ!
ロボット掃除機の代名詞とも言える「ルンバ」
日本のユーザーの多くがルンバを使っています。みなさんも名前はよく知っているかと。
様々な種類が出ていて、お値段も3万円台~9万円台まで幅広いです。
2020年現在の最上位機はこちら!
ルンバ s9+ S955860 をAmazonで見てみる
→楽天で見てみる
室内のマッピングをしながら、自分の位置情報を理解し効率的に掃除していきます。
本体にたまったゴミは、自動的に紙パックに捨ててくれるという・・・ごみ捨てまで「全自動」という最新機種です。
全部ルンバにお任せしたい!という方は迷わずこちらを!
うちで実際に使っているのは、「e5」という機種です。
高性能なのに、5万円以下で購入可能。
ダストボックスの水洗いOK。
もう1年くらい使っていますが、特に不具合があったことはないですし、快適に使っています。猫砂や猫の毛など、ちゃんと吸い込んでお掃除してくれるので重宝しています!
↓参考になりそうな動画
ルンバは、本当に買ってよかったと思っています!
買ってよかった商品NO1くらいよかった(私の個人的な感想ですが)
猫の毛の落ちたものも、ちゃんとお掃除してくれるし、ぜひ使ってみてほしい。
色んな機種がありますので、価格帯や機能面、色々見てみてね。
eufy(ユーフィ)
ルンバに比べると、聞きなれない名前かもしれません。
Ankerから出ているロボット掃除機です。
Ankerは最近だとイヤホンや充電器といった分野でも活躍中の企業。
アメリカ、イギリスやドイツなどの欧州各国、日本など、世界のEC市場で評価を得ています。
Anker Eufy RoboVac L70 HybridをAmazonで見てみる
→楽天で見てみる
こちらは掃除機だけでなく、水拭きモップ機能もついています。
モップ機能は気になる!
ルンバより良い!と言っている人もいるメーカー。
最上位機種で5万円台なので、お手頃価格な印象。
↓こちらの動画が参考になりそう。
レンタルで体験してみるのもいいかも<ルンバ>
ロボット掃除機をいきなり買うのも・・・という方は、まずはレンタルで使ってみるのがいいかもしれないです!
そんなに安いものではないですし、使ってみたら「ちょっとうちには合わなかったなー!」っていうこともありますしね。
ルンバを借りてみるならこちら
最新デジタル機器をお得に借りられるレンタルサービス【レンティオ】
ロボット掃除機 ルンバ i7+ なら
14泊15日のレンタルで、4980円です。
こちらはお試し料金
送料・返送料無料なのも嬉しい!
お試し後に、継続をご希望なら、一か月3800円で借りれます。
(6か月未満の解約には違約金が発生するので、それだけ注意)
【動画集】ロボット掃除機と猫
そして、掃除機としての機能面だけではなく、ロボット掃除機に対面する猫の様子がかわいすぎるので、動画でご紹介します。
ロボット掃除機にどう反応するのかが、猫によって違っておもしろいです。
ほっこりすること間違いなしで、ロボット掃除機がちょっと欲しくなること請け合い
ロボット掃除機と初対面。慣れるまでは戦う姿勢?
四匹の猫がロボット掃除機に遭遇!
戦々恐々としております。笑
なになに!!??という顔がいくつも並ぶと、それだけでほっこりしますねぇ・・・(*´Д`)
一定の距離を保ちながらも、新しい侵入者に興味深々の模様
何度も見ると慣れる子も出てくるかもしれないですね・・・!!
やっぱりこれがかわいい!!ルンバに乗る猫
かわゆーーーーー!!!
これこそ!やなぁ・・・
もう、全くロボット掃除機を恐れていません!
すでにこの子にとってはロボット掃除機は未確認な不明なものではなくて、もはや日常!
しかも「上に乗って遊んでやるぜ」という配下的な存在になっているということですね。
これだけグルグル回ったら、普通の猫なら「おゎっ!!」と飛びのいてしまいそうですが、この子はそれさえも楽しんでいる。。。
ボタンを押して設定を変えてしまうほど。(って、掃除機として意味をなさない)
ロボット掃除機はもはやストレスでも恐怖でもない。無視・・
この子も恐れてないねぇ・・・ストレスもない。
ていうか、もはや興味すらないよね!?
ロボット掃除機、あなたにぶつかってますよー!!Σ(・□・;)
「何なのこの子・・・」って最初だけ気にして、そこからは完全に無視という状態に突入。
そうしてバッテリー切れって・・・全然掃除できてへんやんっ
掃除機の気持ちとしては切ないですね。笑
ロボット掃除機による事故・事件。ゲロや排せつ物に注意!
事故と言っても、ね。
猫の吐瀉物や粗相、排泄物などがもし!床にあった場合、ロボット掃除機がその上を通り、まんべんなく部屋を回りますので、それを塗りたくってしまうという事件が起こるのです!!
猫ってたまに嘔吐しますし・・・
なんか想像しただけでも、ひやっとしますね・・・(;´Д`)
もしくは、掃除機の上に猫がおしっこをしてしまった!ということがあれば、故障の原因になりますね・・・(これはあんまりないと思いますが)
ロボット掃除機は留守中に稼働させることが多いので、こういった悲劇が起こる可能性もあります。
まとめ
ロボット掃除機が発売されてから、かなり経ち、普及した昨今。
今やルンバだけでなく、各メーカーからたくさんの種類が発売されています。
ひとり暮らしの方にもご家族でお住まいの方にもご愛用頂いている模様。
猫を飼っているおうちでは、掃除を円滑にしてくれる以外にも、乗って嬉しい・遊んで嬉しい、そんな一石二鳥な機械であります。
トイレの砂の飛び散りや猫の抜け落ちた毛のことを考えると、あった方が絶対に便利!
猫が乗る姿と綺麗になった部屋を想像しつつ、悩むのも楽しいものですね・・・!
\ルンバってなんか楽しそうだにゃ/