レーザーポインターってご存知ですか?
会議やプレゼンで使われているのを見たことがあるかもしれません。
これが、猫用のおもちゃとして販売されています。
なかなか食いつきがいいんだけど・・・
光がビーム光線のように出るので、猫の目には悪くないのかな?など、心配な方もいるかと。
そのことも調べてみました!
\レーザーポインターって何にゃ?/
レーザーポインターで失明の危険性はないの?
レーザーポインターは、元々は会議やプレゼンで使われることが主でした。
それが猫の玩具としても注目を集め、今では色々な種類の猫用ポインターが発売されています。
レーザーポインターのレベル
日本国内のレーザーの製品は、出力の強さによってクラス1~クラス4に分けられており、クラスが上がるに伴い危険度も増していきます。
・クラス1
100秒間瞬きせずに直視しても問題ないとされる。主におもちゃ用。
・クラス2
0.25秒間未満の直視は問題無いとされる。主にプレゼンテーション用。
・クラス3A
直視してしまっても瞬きなどで回避できる場合がある。望遠鏡などで直視した場合は目に致命的な損傷を与える。
・クラス3B
光線の直視はいかなる場合でも避けなければいけない。
・クラス4
拡散反射でも目に悪影響を与え、やけどなどの皮膚障害を起こす。温度上昇により照射部分が発火することもある。
最近はLEDを使用した玩具がほとんど
猫用玩具は、最近はレーザーではなく、LEDのものばかりですが、もしレーザーのものがあった場合はクラス1であることを確かめましょう。
LEDは光が拡散するため、レーザーのような危険性は示唆されていません。
どちらかというとLEDの方がいいですね。
ただ、クラス1やLEDとは言え、危険性はゼロとは言えません。
使用する際は、目に直接当たらないように注意して遊びましょう。
安いからと言って、100均のレーザーポインターを猫の玩具として使うのは、もちろんやめておきましょう!
おすすめのレーザーポインター玩具はこちら
動画なども色々見たところ、一番使っている率が高そうなのがこちら。
(うちもこれを買いました!)
●キャティーマン (CattyMan) じゃれ猫 LEDにゃんだろー光線
猫の肉球を模したデザインもかわいいですし、レーザーポインターのおもちゃとして普通に使いやすかったです(*´Д`)
うちの子も、ちゃんと遊んでくれました!
これ以外にも、色々な商品があります。
●ネコビーム(レーザーポインター)
→楽天の販売サイトへ
●マルカン ニャンニャン LEDビームキャッチ
→Amazonの販売サイトへ
玩具用のレーザーポインターは、やっぱり、軒並みLEDの商品になっていますね。
これだけ猫用が揃っているのであれば、わざわざ人間のプレゼン用のを使う必要はないですね!
レーザーポインターで遊ぶ猫の動画
では、実際使ってみてどうなのかという、動画をご紹介します!
見事に、食い付いています!
確かに、飼い主は動かなくていいから楽ですよねぇ。
紐とか猫じゃらしだと、自分も移動して遊んであげないとですから。
その点、光だと遠くに飛んでくれるので、遊んであげる側のラクチン度は高い!
猫も楽しそうです。
こちらは4匹の猫ちゃん!
みんな興味津々です!
猫じゃらしなどのおもちゃだと、人間の方が先にバテたり、笑
猫の方が動きが速かったりするのも、このポインターを使えば解消できますね!
全自動・猫用レーザーポインター(電動猫じゃらし)もある
なんと、ペンライト型の飼い主が動かすポインターではなくて、自動のレーザーポインターおもちゃがあるということで・・・
調べてみました!そしてありました!笑
●電動猫じゃらし
これ、本当に遊んでくれるのかなー
とか思いましたが、口コミでも良好な意見が多かったです。
☆羽根の方はちょうど顔の高さになって軸が当たるのでダメです。レーザーのみで遊んでいます。
☆レーザーポインターだけでも十分楽しそうに遊んでくれています。充電式なのがいいとおもいます。
紹介した商品ではありませんが、実際に使っている動画も発見!
いや~もう何でも自動でできる時代になってきましたね!笑
びっくり!
レーザーポインターでの遊びがストレスになる場合も?
レーザーポインターでの遊びは、本当に猫に適しているのでしょうか?
一説によると、ポインターで獲物を追ったものの、最終的にそれを獲得できないというのは、猫にとって少々ストレスなようです。
ひもや猫じゃらしで遊んだ場合は、実際に獲得することができます。
レーザーポインターの場合は光なので、ひたすら追い続けたのち、何も得られません。
楽しそうに追っているのであれば、そこまで考える必要はないのかもしれませんが、レーザーポインターだけに偏らずに、他のおもちゃと交互に遊んであげるのがよいかもしれません。
レーザーポインターで遊べる、猫用のアプリがある
猫が遊ぶためのアプリも開発されています。
スマホよりは少し画面が大き目のタブレットの方がいいかもしれません。
「キャット・アローン」というアプリで、レーザーポインター風の遊びも入っています。
・レーザーポインタ
・てんとう虫
・ハエ
・指
・蝶
・虫
の6種類の遊びができます。
有料のアプリです。
◎「キャットアローン」のダウンロードはこちら →iPhone →GooglePlay
↓デモ動画
↓レーザーポインターver.ではありませんが、キャットアローンで遊んでいる猫
キャットアローン2も出てました!
◎「キャットアローン2」のダウンロードはこちら →iPhone →GooglePlay
Youtubeでも!レーザーポインターで遊べる動画
Youtubeでもありました!
レーザーポインター遊びができる動画。
ぜひ猫ちゃんに動画を見せてみて下さい。
あなたの猫ちゃんは食い付くかな・・・?
ちなみに。
前述どおり、うちは↓これ↓を買いましたよ~
ちゃんと遊んでくれます。
明るい部屋でもいいけど、ちょっと暗めの部屋ですると、光が見えやすくてより良さそう。
キャティーマン (CattyMan) じゃれ猫 LEDにゃんだろー光線
\レーザーポインター、おもしろいにゃ/