猫が高いところにジャンプするのを見たことがありますか?
猫のジャンプ力って本当にすごくて、ジャンプする姿はとってもしなやかで美しい・・・
今回は、猫のジャンプ動画と、それにまつわるお話をご紹介します!
--もくじ--
ジャンプして鳩を捕まえたけど・・・
なんと丸々と太ったかわいいにゃんこちゃん。
その外見とは裏腹に、野性味を見せつける、鳩捕獲動画!!
でも、鳩を捕獲したものの、最後に降りれなくなったのが一番かわいいよ。笑
ジャンプするときの声がかわいい
ジャンプをする時に声が出る猫っていますよね?
うちの猫も気合入れてジャンプするときに唸っていることがあります。笑
これ、かわいいよねぇ(*´Д`)
ジャンプだけじゃなくて、ごはん食べる時に鳴いたり・・・色々なシーンでありますね。
◎こちらも一緒に見てみてね。
→【かわいい猫の動画*しゃべる猫編】食べながらしゃべる猫・怒る猫・おもしろい動画が大集合!
ジャンプからの抱っこ!
これは猫によってする子としない子がいますが、ジャンプして飛びつく猫っていますよね!
うちの子もたま~~~にします。
人間がちゃんとキャッチできないこともあるけど(;´∀`)
抱きついてきてくれるのは本当にかわいいですよね~
飼い主冥利に尽きる行動です!
0:40頃から見ると丁度その場面が見れます。
猫のジャンプ力はどれくらい?
猫はなんと、自分の体高(身長)の4~5倍の高さをジャンプすることができるんです。
猫の平均体高はだいたい25~30cmなので、その5倍の1.25~1.5mは飛べる計算になります。
中には、2m跳べる猫もいるとのこと。
すごいですよね!
子猫の頃から成長に伴って、どんどん高いところに登れるようになっていきますよ。
・関節の柔らかさ
・背骨のしなやかなバネ
・後ろ足のキック力
が合わさって、高いジャンプ力を実現しているのです。
猫の後ろ足は「速筋」という、瞬発力に優れた筋肉が豊富についています。
ジャンプはもちろん、ダッシュしたり、遊んだり獲物を捕まえたりする時にも発揮されます。
「速筋」は持久力はありませんので、疲れるのは早いですが。
そして、どういう高さのところにジャンプするのか?によって、猫は飛び方の加減をしています。
低めで軽々と登れそうな場所なら、ためずにひょいっと飛び乗ります。
かなり高そうな場所なら、目標を定めて、後ろ足に力をため(おしりふりふりしたりしますね)関節と背中をバネにして、ぐいーーん!!と飛び上がります。
ちなみに、後ろ足が長くて、体脂肪率が低いほどジャンプ力は高くなるそうです。
体重は軽めの方が高く飛べる・・・のは想像できますね(;´∀`)
猫のジャンプ力がすごい理由
なぜ、猫はこんなにもジャンプが得意なのか・・・
それは、猫の祖先が外敵に狙われにくいように、樹の上で生活していたからです。
高所にいれば、狩りの時も有利ですし、枝から枝へと飛び移るのでジャンプ力が発達したのだということです。
今でも、高いところから落ちても、見事着地できるのはそういう遺伝子を持っているから。
にゃんぱらりん!と体をひねって着地する様子は普段目にすることは少ないですが(そんなに高いところから落ちることがない・・・)
動画でありました!
これは高所ではないのですが、体をひとひねりして着地する様子が撮られています。
ていうか、ジャンプもすごいな・・・!!
こちらはかなりの高所!!たくさんの人がハラハラと見守っています。
心配になってしまいましたが、みごと着地して、走り去っていきました。
猫ってすごいですね!
ジャンプを失敗することもある
すごい跳躍力を持つ猫ですが、ジャンプを失敗してしまうこともあります。
子猫はまだ体が成長しきっておらず、そんなに高いところに乗ることはできません。
時にはジャンプを失敗したり、着地に失敗してしまって、足を痛めてしまうことがあります。
また、たくさんある猫の種類の中でもスコティッシュフォールドは手足の関節の軟骨が柔らかいので、着地の失敗にはダメージを受けそうです。
うちのゆきちゃんもスコティッシュフォールドなので、あまりジャンプは得意ではありません。
一緒に飼っている、キジトラ猫のななちゃんとのジャンプ力の差は歴然です(;´∀`)
また、足の短いマンチカンも、ジャンプはあまり得意ではありません。
猫の習性として、高いところに乗るのは好きなので、キャットタワーを置いてあげると、無理せず少しづつ上まで上がれるのでオススメです。
ジャンプ失敗!!の瞬間を捉えた動画
ベランダに現れた猫・・・きれいな猫だから、野良猫ではなさそう?
隣りの家のベランダに飛び移ろうとして失敗!!
まるで空中をダイビングするかのように、ムササビのような恰好で落ちてゆきました・・・
ちょっとヒヤッとしますが、怪我無く、無事だったようでよかったです!!
こちらも、失敗ジャンプの動画です。
室内だからちょっと安心。
飛ぼうとして・・・タイミングが合わなかったのでしょうか(;´Д`)
高いところではなさそうなので、怪我もなさそうですね。
大笑いしてしまう気持ちがわかるかわいさ(*´Д`)
猫のジャンプ力を人間で例えると
猫は自分の身長の4~5倍の高さのところに飛び乗れるジャンプ力を持っている、というのは説明しました。
これを人間に置き換えてみると、すごさがわかりますよ~
私の身長は158㎝です。
計算しやすいように160㎝で考えてみましょう。
160㎝を単純に5倍にすると・・・800㎝・・・
なんと8メートルも跳べることに!!
家で考えると1階から3階に跳び上がれるということに・・・
ちょっとすごすぎて実現不能です(;´∀`)
SF映画の世界ですねぇ。
垂直跳びのギネス記録はマイケルウィルソンさんの129㎝だそうなので、比べると宇宙的な数値になりますね。笑
猫のジャンプ力を検証!垂直跳び動画
これは、猫のジャンプ動画の中でも傑作中の傑作。
主役はスリムな体形のキジトラ猫ちゃん。
一体どれくらいの高さまで、猫は垂直跳びできるのか!?
という男前な企画。
そして、カメラワークと編集が非常に凝ってまして、ぐーん!!と伸びあがって釣り下げられている餌をキャッチする様子をスローで存分に見ることができます。
いやもう、めっちゃきれいに伸びあがってますから!!
猫の体の美しさを十分に捉えた動画です。
まとめ
猫のジャンプ動画、たくさん集めてみましたが、いかがだったでしょうか?
うちのななちゃんはすらりとした体形で、大ジャンプもお手の物!
対して、スコティッシュフォールドのゆきちゃんはジャンプはあまり得意ではありません。
個体差があるのもご愛敬ですね(*´Д`)
皆さんのにゃんこちゃんはどんな感じでしょうか??