猫の飲み水を自動で給水してくれる便利なグッズ。
それが「自動給水器」!
最近は種類も豊富になって、選びがいがありますね。
今回はそんな中でもスタイリッシュなもの、インテリアになじむもの、をご紹介しようと思います。
どうせ買うなら、おしゃれなものがいいよね(*´з`)
\自動で水が出るのにゃ?ふしぎにゃ/
【陶器】redleafjp ペット給水器(1.3L)
真っ白の陶器製で、丸いフォルムがスタイリッシュ!
カラーはホワイトとブルーの2色展開。
個人的にはやっぱホワイトが万能で、かわいいなぁって思いますが、この深いブルーも高級感があっていいかもしれません。
お部屋のインテリアによりますね!
直径17センチということで、邪魔にならない大きさですね。
→「redleafjp ペット給水器(1.3L)」をAmazonで見てみる
NPET ペット自動給水器(2.6L)
こちらは、完全に透明なデザイン。
水の状態がよく見えるというのも良いですし、何よりすっきり無駄のないデザインが好印象。
簡単に組み立てられるようになっているので、すみずみまでお掃除ができます。
水あかもすべて綺麗にできそうですね。
サイズ感はこれくらいで、ちょうどよいのではないでしょうか。
2.6リットルとなかなか多めに水が溜められます。
メーカーによると、猫一匹なら一週間ほど水替えがいらないとのこと。
1ヶ月間24時間連続作動させても電気代は60円未満ということで、電気代も安心。
→「NPET ペット自動給水器(2.6L)」をAmazonで見てみる
【2019年最新型】 NPET ペット自動給水器 (1.5L)
またまたNPETの製品。
透明のデザインがこれまた良いです。
ペットが飲む前と貯水タンクに戻る前の二回ろ過する「二層濾過システム」を採用していて、お水をより清潔に保ってくれそう。
別売りで「赤外線センサー」もあり、これを付けているとペットが近づいてきたのを感知して動き出すので省エネになるんですって。
Amazonの口コミでも総じて良いコメントがついていますね。
24か月品質保証がついているので、何かあったら返品交換ができるのも安心ポイント。
→NPET ペット自動給水器 1.5LをAmazonで見てみる
ジェックス ピュアクリスタル セラミックス(1.5L)
ホームセンターでもよく売られている「ピュアクリスタル」
皆さんもご覧になったことがあるのでは?
ピュアクリスタルのシリーズの中でもシンプルなデザインで、インテリアになじみそう。
口コミも好評価が多く、前足をかけてこぼすことがないし、猫がいたずらしにくい構造。
掃除もしやすい!ということでした。
1日中使用しても電気代は1ヶ月約43円。
電気代を気にする必要もなさそう。
→「ジェックス ピュアクリスタル セラミック」をAmazonで見てみる
さすがのピュアクリスタル。
フィルターも3種類用意されていて、好みのものを選べるのがいいですね。
専用の洗浄剤まで売っているところが日本ぽい。
いつでも清潔に使えそうですね!
Dadypet ペット給水器(2L)
なんと、水の流れ方が選べます!
・滝モード:滝のような水流
・泡立ちモード:穏やかに湧き出るような水流
・噴水モード:派手に湧き出るような水流
の三種類。
猫ちゃんがより好きなモードに設定してあげるといっぱい飲んでくれそう。
時々モードを変えてみるのも楽しいですね。
2リットルと、多めの容量で、お出かけ中も安心。
サイズ感はこれくらいです。
→「Dadypet ペット給水器 2L」をAmazonで見てみる
PetSafe(ペットセーフ) ドリンクウェル
はい!見ての通りですが、水の流れが対面で二つあるところがポイント。
こんな風に二匹で飲む光景が見れるかも(*´з`)
写真は犬だけど!大人の猫ちゃんなら上からでも飲めますよ。
デザインもシンプルで白、ということで、どんなインテリアにもなじみそう。
セラミックは、プラスティックよりも見た目が良いです。
→「PetSafe(ペットセーフ) ドリンクウェル」をAmazonで見てみる
まとめ
猫の自動給水器のオススメをまとめてみました。
たくさんの種類が合って、選ぶのを迷いそう。
国産があまりないのがさびしいですが、海外製がいっぱい出ています。
留守が多かったり、飼い猫に水をたくさん飲んでもらいたい場合に自動給水器はおすすめ。
流れる水の方が好きな猫はとても多いです。
より楽しい猫ライフを送りましょう(*´з`)
\どれにするか迷うにゃねぇ・・・/