猫のキャリーバッグ。
色々な種類があるのはこちらの記事で書きました。
→「猫のキャリーバッグおすすめ9選/かわいいの☆リュック☆大きめ☆折りたたみ」
個人的にはリュックになっているのが便利かな?
って思うのですよね。
個人の趣味ですが・・!!
特に自転車ユーザーには便利グッズなんじゃないでしょうか。
今回はリュックタイプのキャリーバッグについてまとめてみました。
リュックタイプのキャリーを買う際にチェックしたいこと
内部の広さ
猫ちゃんの体重・大きさによっては、買ってみたものの「ちょっと狭い・・」ということも。
小さめの子なら割とどれでも大丈夫かもしれませんが、4.5キロ以上の場合は、ある程度の広さがあり、猫ちゃんにストレスのかからないような商品がいいと思います。
2way・3wayタイプだと使い方が広がる
リュックとしてだけではなく、手提げにもなったり、トランクに装着できたりという風に、使い方に幅がある商品も多数出ています。
場面によって使い方を変えることができて、便利です。
拡張できるタイプだと長時間移動や災害時にも使える
普段はリュックとして使えて、ワンタッチで内部の広さの拡張ができるものだと、車内で長時間移動する時に拡張して広々とリラックスできます。
また、災害時にもキャリーの中にいざるを得ない状況でも、せめて少しでも広い空間にしてあげることができ、ちょっと安心。
値段が安すぎて後悔・・・ということのないよう
これは自戒も込めてですが・・笑
やっぱり安い商品ってそれなりなんですよね。
子猫の時は余裕で使えたけど、成猫になったら生地がふにゃふにゃで頼りない・・・
猫のやんちゃ度アップで壊れた!などなど・・
困ることは多分にあり得ます。
(そして私は経験者・・・笑)
なので、それなりの値段のものを選ぶのが、後々のことを考えるとコスパいいのかも。
と、最近は考えております。
\ZZZ・・・/ \リュックに揺られてるにゃ・・(夢の中)/
なんやかんや言って、背負うのは重さもあります
背負うと両手があくし、自転車での通院もできる!
しかし、猫も5キロくらいになってくると、前で持っても後ろに背負っても重いものは重いです!笑
特に、リュックになったから軽くなるというわけではないです。
でもでも大きい猫様だって、背負うことは可能。通院も可能です。
重みはずっしりと感じつつ、リュックの良さを生かして背負っていきましょう!
BENPIAO ペット キャリーバッグ リュック
【素材】オックスフォード
【サイズ】Mサイズ:39×31×24cm(6.5kg以内のペット適用)、Lサイズ41×37×28cm(9kg以内のペット適用)
【重量】Mサイズ:約1kg、Lサイズ:約1.5kg
しっかりとした作りなので、生地がへたれてしまうということはなさそうです。
サイドにはペットボトルの入るポケット、小物入れが両サイドについていて、収納スペースも充実しています。
安いものだと生地がヘタレてきて、猫ちゃんを中に入れる時に苦労するのですが・・・
この商品なら大丈夫そう。
☆みんなの口コミ
以前別で買ったリュックがうちの猫が少し小さいのと中でモゾモゾ動くので、こちらを購入。
5.8kgの猫ですが、とても安定して、私は背負わず前に持って使いますが、歩いていて手を離しても安定して歩くことができ、とても満足です。デザイン色もすごく気に入りました!
高齢で病院へ行くことが増えました。このキャリーバックは背負っても形が崩れず中に入っていて快適なようです。以前使っていたものは往復の間、文句を言いまくってました。
【4way】OPPO(オッポ) Pet Carrier muna ペットキャリアミュナ
・サイズ 約W430mm×D250mm×H405mm(ベルト含まず)
・素材 本体/生地:ポリエステル、メッシュ:ポリエステル・PVC、ベルト:ナイロン、バックル:POM、金具:スチール、留め具:スチール・マグネット、クッション:ポリウレタン、底:EVA、芯材:PP・EVA・グラスファイバー、中敷/ポリエステル・PE、ショルダーベルト/綿・スチール
・カラー:ライトブラウン/ダークブラン/ピンク
・耐荷重 10kg
・重量 約1.8kg
デザイン性も抜群のキャリーバッグです。
耐荷量が10キロということなので、内部も、5キロくらいの猫ちゃんならある程度の余裕があることでしょう。
しっかりした作りでへたれることもなさそうです。
飛び出し予防に安心なリードフック付き。
そして、なんとも便利な4way!
リュック・ショルダー・手提げ・カートへの装着の4種類の使い方が可能。
開き方のバリエーションも4種類。
場面により開き具合を変えれるのはとても便利です。
☆みんなの口コミ
ニャンコの通院用に購入。
お値段が良いので少々悩みましたが、買ってよかったです。
3.6キロのニャンコ1匹ではちょっと広いので、タオルをクッション代わりに入れました。
ニャンコは気に入った様です。
リュックタイプで使おうと思い、紐の調節をしました。
紐の部分に黒の幅広ゴム(布製)が付いているので、紐をブラブラすることなく背負えます。
上部のみ開くリュックキャリーは縦に長いために病院でキャリー底で縮こまっている愛猫を取り出すときにとても取り出しにくいのでこちらを購入してみました。ミュナだとキャリー自体を横に寝かせて開ければ取り出しやすそうかな?上部のみ開閉のものよりは入れたときに閉めにくさはありそうですが。商品は思っていたよりも大きいですがしっかりしていて前抱っこもしやすそうです。新品キャリーの匂いは多少あるので蓋を全開にして部屋干ししてみています。高齢猫の為、ゆくゆくもしも点滴等する必要が出てきたとしてもミュナを横に寝かせて全開にしそのままキャリーの中で点滴を受けられそうなのも購入の理由です。
Pecute ペットキャリーバッグ リュック
サイズ:幅34cmx奥行27cmx高さ45cm、展開サイズ:幅34cmx奥行62cmx高さ45cm
本体重量:1.9kg
適正体重:10kgまで
お値段抑え目ながら、拡張機能もしっかりとあります。
サイドのポケットも、色々活用できてよいですね。
Amazonで見ていたら、かなり口コミでよい評判が多く、買った方が満足されているのがわかりました。
お値段が安すぎず高すぎず、かつ必要な機能が揃っているのがポイントのようです。
☆みんなの口コミ
凄くしっかりした枠&メッシュの作りで、通気性も良く、ファスナーも頑強です。猫ちゃんや鳥たちなどの、災害時の緊急避難用にも使えると思います。
ポケットも沢山あって、透明のプラ窓も含め、とても良いです。動物病院への行き帰りにも良いと思います。
飼い猫がリュックに入っているときに、座れるのが快適のようです。(猫座り)
車で病院に連れていくのですが、移動の際や病院の待ち時間は猫にとって苦痛のようで、その後数日間は餌を食べなくなります。猫なりの抗議かもしれません。少しでも負担を軽減してあげたくて購入しました。
リュックにして持ち運んでいるときは高さがあるので座っていられるし、病院に着いたらネットを広げてあげるのでとても快適そうです。
うちのベンガルは6.5キロですが、ネット部分を広げるとゴロゴロと快適に寝ています。
病院に行くときも車の中でネット部分を広げてゆったり過ごしてました。
普段でも畳まずにリビングに置いてますが、隠れ家的な感じで2匹のベンガルが代わる代わる入っては寝てる状態です(笑)
「もしもをいつもに」リオニマル リュック型ペットキャリーGRAMP
成分:ポリエステル100%、PVCコーティング
商品サイズ:(折りたたみ時)W41.5×L30×H42㎝
重量:約3.3㎏
耐荷重:10kgまで(荷物含む)
こちらはかなり本気度の高いキャリーバッグです!
災害時のことを真剣に考えて作られたキャリーであり、普段使いにももちろんできる素晴らしいバッグ。
お値段もそれだけのものですが、長く愛用できる商品です。
拡張性もこのとおり。
ケージスペースにおしっこシートを敷いて、ペット用の給水ボトルをセットすれば、居住空間が完成します。
移動用キャリーとしての用途だけでなく、災害の時に避難先で過ごすということも想定して作られた商品です。
☆災害時にペットと一緒に逃げることを考える動画
なるべく荷物は1つに収まるよう、4つの収納ポケットが作られています。
リュックとしても手提げとしても使える、しかもしっかり丈夫な作り。
災害用としてだけでなく、普段から愛用して頂く事で、いざという時にも使いやすい。
今から対策しておくのも、よいですね。
ちょっと気になるのは、おしっこシート前提っぽいので、ポータブル猫トイレを入れた時にどうなのか?ってところだけど。
猫ってやっぱり「猫用トイレ」必要じゃないですか。
そこが気になるけど、かなり頑丈そうなのと拡張機能、収納力高いのはポイントですね!
まとめ
頑丈そうで、かつ長く使えそう、便利そうなリュックタイプのキャリーをご紹介しました。
私ももうひとつリュックタイプが欲しいなぁと思っていたので、検討中です。
なんせ二匹いますし、もうひとつ欲しいよね。
皆様も、好みのものが見つかりますように!
\リュックって好きにゃ?/ \自由が一番にゃ(そりゃそう)/