さて、今日のテーマは「鏡」!
鏡に映った自分に、猫がどう反応するのか・・・
動画で見ていきましょう。
--もくじ--
鏡に向かって威嚇する子猫がおもしろかわいい
威嚇してる~!!めちゃかわー
鏡の後ろに回って、「あれ?どこにいる??どこどこどこ?」と探しつつも、落ちていた猫じゃらしに目移り。
猫じゃらしで遊びつつも「あいつ気になる・・・」
そのうち、猫じゃらしがヒートアップ!!鏡を倒して終了。笑
かと思いきや、鏡が復活。
「やっぱりあいつがいる!!!」
しかし、猫じゃらしも気になる・・・
と繰り返しながら、最後は鏡にも興味なくなったみたいですね。笑
こうして大人になっていくのか・・・!?
鏡のみならず、猫じゃらしで遊ぶところも萌え~な動画でした(*´Д`)
こちらはちょっと古そうな動画ですが、子猫ちゃんかわいい!
チャトラ猫、大好きです(*´Д`)
全編ではないですが、ところどころ子猫ちゃんの威嚇シーンがあります。
めっちゃちっちゃい子が一生懸命毛を逆立ててるところが萌え~であります。
和室と鏡の昭和感がまた良い。JAPAN!!(謎)
チャトラン・・・(うちでは茶トラ猫をこう呼ぶ)
ほんとにかわいいなぁ・・・小さすぎて萌える(*´Д`)
上の動画の子と同じくらいの年齢かな。
これが一番癒されるかもしれません。
理由はいらなくなってきた(早くもww)
鏡の中の自分に反応して猫ダンス?
どうしたんだろう?(*´Д`)
威嚇するわけでもなく・・・ひたすらに鏡の中の自分に手を チョイチョイしています!
静かに・・・しかし激しくチョイチョイと。
これはもしや同じ猫として認識していないが、「何かわからんけど、なんかいるぞ??」てな反応なのかしら?
もしくは、仲間として認識しているのかしら。
威嚇していないから、敵対心は持っていない模様。
不思議な手招き動画だ~
こちらも、おそらく「遊ぼうよ~」のテンションだと思われます。
こっちが手を出すから向こうも手を出すのか、向こうが手を出したからこっちが手を出してるのか、もはやわからなくなってくる。笑
「なんやお前」「お前こそなんや」って、ほんとに二匹の猫ちゃんがいるかのような。
めっちゃほのぼのかわいい動画でした(*´Д`)
うーん、マジで踊っているwww
音楽は後付けかと思いますが、これこそ猫ダンスww
必見です。
こういう猫ちゃんもいるんだなぁ。そんだけ後ろ足で立ち続けるのがすごいよ!
ああかわいい(*´Д`)
15秒と短い動画動画なので、サクッと見てひと笑いして下さい。
こちらはハチワレ子猫ちゃん。
大きく振りかぶろうとがんばっている様子が、もはやダンス。
これかわいすぎて、萌えます。ぷぷぷって笑ってしまった(*´Д`)
猫は鏡の中の自分を認識できるのか?
鏡の中の自分に対して懸命に威嚇したり反応する猫と、全く反応せずスルーの猫がいますよね。
うちの子はごくたまーーーーに反応しますが、鏡の横を通ってもほぼ見ないです。
さて、鏡の中に自分が映っていることを猫は認識できるのでしょうか?
「自分」というのを認識するにはある程度の知能が必要です。
ゾウやチンパンジー、イルカ、豚、といった動物たちは「自分」を認識できているそうです。(ここに豚が入っていることが驚きなのですが、知能は結構高いのですね)
なので、鏡の中に映っているのが「自分」だと認識することができます。
反面、猫はどうかというと、鏡の中に何かが!?ということは視覚的に認識できますが、それが「自分」だという考えにまでは至らないのです。
猫はなぜ鏡の中の自分に威嚇したり反応するのか
動画でも紹介したように、猫は鏡に映った自分を見た時に、遊ぼうとしたり、威嚇したりという反応を見せることがあります。
「自分」だと認識できない以上、「自分以外の他の猫」がそこにいる、と認識します。
なので、映っているというよりは本当にそこに猫がいるという行動をしているのですね。
そして、何度かアクションを起こすうちに「あ、コイツはここにいるわけではなさそう」もしくは「遊べる存在ではない」ということは理解するようです。
とは言え、人間による実験の結果がそう判断された、というだけですので、猫に質問することがもしできたなら、実は認識できてた!という可能性もあります。
猫ちゃんとコンタクトを取れる時代が訪れるといいですね!
\ぼく?鏡にはあんまり興味ないにゃんよ/