うちの猫はドライヤーが怖いようです。
やっぱりあの音が苦手なんでしょうねぇ。
猫ってみんなそうかな?と思っていたらそうでもないようで・・・
ドライヤーをしても大丈夫な猫・好きな猫もいる。好きすぎて寄ってくる猫も。
長毛猫編
ドライヤーの風が当たっても微動だにしない・・・!!!
ノルウェージャン・フォレスト・キャットです。サイズ大きめの長毛種、北欧神話の女神フレイヤの乗るソリを引いていた伝説があるという、北欧ではよく知られた猫種。
とっても上品に見える猫ちゃんですね。王者の風格漂う感じです。
白くて長い毛が濡れていたところから、どんどんふわふわになってくるのが、こちらも見ていて気持ちがいいです(*´Д`)
この子もきっと気持ちいいと感じているのでしょうね。
なんと一時間以上かけて乾かされるそうです!
長毛さんは時間がかかるのですね。
この子も長毛猫!ラグドールです、ペルシャ猫のブリーダーから生み出された、斑が入る毛色+ミディアムロングの毛を持つ猫種です。
ドライヤーの人と、ブラシでとかす人、二人がかりです。
いやぁこの子もおとなしいなぁ~~~
おしりを乾かすところとか、かわいいですね(*´Д`)
ほほえましくて、クスっと笑ってしまいました。
長毛なので、やっぱり時間がかかるよう。ドライヤーする方もされる方もすこ~し疲れるようです。見ているこちらは癒されました!
ちなみに、うちの子は短毛なので・・・そんなに時間はかからないはず。
(保護した時以来、お風呂に入っていないので、正確な時間は不明。笑)
\そもそもお風呂が嫌いなのにゃよ/
短毛猫編
子猫って何してもかわいいですね(*´Д`)
っていうのは置いといて、この子はお風呂もドライヤーもへっちゃら~
うらやましい限りです。
乾かし終わったところ・・・何やら不服そうなのでもう一度始まるドライヤー!飼い主さんによると「お尻を乾かして欲しかったようだ!」とのこと。
お尻が生乾きだったので、訴えていたのでしょうか・・・!?
かわいすぎる(*´Д`)萌え~
この子もドライヤー大好き!
ドライヤーを使い出したら「私もー!!」とわざわざやってきます。
そこまで好きとは・・・
ブラシが付いたタイプのドライヤーで、おなかしてあげても全然嫌がらないし、むしろ嬉しそうー!(*´Д`)
首のあたりをやってもらってる時の表情も「至福~」って声が聞こえてきそう。
最初から見ると、ドライヤーを使うのに気づいて一目散にやってくるところから。
30秒くらいからがドライヤー出てきますので、その辺から見てもいいかもです。
\ドライヤーが好きだにゃ!?なんと勇敢にゃんね~/
ドライヤーに立ち向かう子猫。猫パンチ炸裂!威嚇もかわいい。
これは!もうめっちゃくちゃかわいいです(*´Д`)
癒されっぷり120%ですので、ぜひ見て下さいー!
ハチワレ子猫ちゃん、ドライヤーに勇敢に立ち向かいます!
前半よりも、中盤からが、よりかわいくて萌えました(私は)
やっぱりドライヤーは苦手!な猫。鳴く!叫ぶ!暴れる!逃げる!
1分30秒あたりで、めっちゃ嫌そうな顔してます。笑
心底嫌そうで、うちの歴代の猫たちを彷彿とさせる・・・
とにかくドライヤーをガン見する目つきがおもしろかったです。
この子もえらいことになってる。笑
ものすごい「助けてー!!」って声を出してはります。
いや、でもねこんなもんですよ・・・普通は(;O;)
猫はなぜドライヤーが嫌い?
これは、猫の耳の良さに関係しています。
人間の聴力と比べると、3倍以上発達している猫の耳。
そして、高音を好むので、ドライヤーのような低音は特に苦手なのです。
女性の方がなつきやすいのも、そのためです。
そんなわけで基本的に猫はドライヤーが苦手です。
ドライヤーは子猫の頃から慣らすことが大切です。
ドライヤーを使っての猫の乾かし方。
まずはタオルドライを念入りにしてあげましょう。そうすることで、ドライヤーをかける時間の短縮になります。
吸水力に優れた「マイクロファイバータオル」を使うのも、おすすめ。
ある程度タオルで水分が吸い取れたら、おおまかにドライヤーをかけます。
そして、お尻・お腹・顔・足・尾、をそれぞれ乾かしていきましょう。
この動画が参考になりそうです。
お店なので、ドライヤーの位置を変えるのが簡単にできますが、おうちでやる場合、スムーズにしようと思うと二人でするのが良さそうです。
ドライヤーを持つ人と、猫の位置を変えたりブラッシングする人、ですね。
一人しかいなくて、しかもドライヤー嫌がる子だと、あまり順序とか気にしてられないと思います(+o+)格闘ですからね・・・!!
順序はともかく、最終的に乾くようにすればいいのです!(ってところに落ち着くのか・・・)
濡れたままでいると、風邪を引いたり、ひどい場合は肺炎になる可能性もありますので、たいへんだとは思いますが、自然乾燥ではなく、ドライヤーを使って乾かしてあげましょう。
がんばりましょう!
ドライヤーを嫌がるなら、布団乾燥機もおすすめ
布団乾燥機は、ドライヤーほどの音が出ないのでオススメです。
ドライヤーは怖がるけれど、布団乾燥機は大丈夫、という猫もいます。
定期的に猫を洗う方は、一度試してみてもいいかも。
そもそも、猫はそんなに洗う必要がない
ここまで書いておいて、そもそも!という話なのですが、基本的に猫は洗わなくても大丈夫です!
猫は自分で毛づくろいをするため、一生シャンプーしなくても、綺麗な毛並みを保つことができます。体臭ももともと少ないです。
保護したばかりでノミだらけ、外に行って泥だらけになった、といった場合は、念入りにシャンプーしてあがるといいですが、そうでなければ必要ありません。
というわけで、無理して洗うことはないので大丈夫ですよ!
\ぼくはキレイだから、いらないにゃ/