猫には、NGな食材が結構あり、それについては別記事で書いているのですが・・
今回はバナナについて!!
人間にとっては非常に身近なフルーツ「バナナ」
猫にはどうなんでしょう?
猫のNG食材についてはこちらの記事をご参考に
→猫が食べていい・食べたらダメな野菜と果物一覧/おやつには?
→猫が食べてはいけない危険な食べ物とは
--もくじ--
猫はバナナが好き?嫌い?
バナナが好きな猫・・・実は聞いたことがありませんし、見たこともないです!
と、思いきや、猫がバナナにかぶりついている動画を見つけてしまいました。笑
い、いるんですね・・!!!!
だから、珍しいと思うけど、いることはいる!
ということになるのかと思われます。
うちの子は見向きもしませんよw
バナナは猫に必要?
結論から言うと、バナナが猫に必要は・・ないです!
たぶん、皆さんもうすうす気付いていたとは思いますが。
猫は完全肉食動物なので、野菜や果物をそもそも必要としません。
キャットフードだけで、生きるのに必要な栄養はじゅうぶんに摂ることができます。
むしろ、悪影響を及ぼす野菜・果物の方が目立ちます。
ちなみに、犬は雑食もする肉食動物なので、猫とは違います。
犬は野菜なんかも食べてますよね・・
猫とは全然違う動物なのです。
ただ、必要なくても、「少しなら食べても支障ない」という野菜や果物はあります。
バナナもその部類ですね。
少し食べさせたから、体に影響が出るわけではないようです。
バナナを食べさせる場合
適量は?
猫がバナナを欲しがるというのは、結構珍しいことだと思うのですが、中にはそんな子もいるのかもしれません。
ちなみにうちの子は歴代、欲しがったことはないです。
皆さんのところの猫ちゃんはどうですかね?
もし、バナナを食べさせたい!という飼い主さんがいるとしたら、
やっぱり適量がどれくらいなのかは気になりますよね。
栄養はフードで摂るとして、あくまで嗜好品です。
できれば、ほんの少し。
多くても1本の1/20くらい。
1㎝くらいの輪切り。
体が小さな猫にとっては、嗜好品として摂るバナナは高カロリーなのです。
小さく刻む
大きな塊をそのままあげるのではなくて、小さく刻んであげましょう。
もしくはすりつぶしてあげても。
喉に詰まらせる危険を防げます。
皮はむいてあげて
バナナは海外からの輸入も多く、皮の表面には化学物質がついていることがほとんど。
人間よりも小さな猫には、ダメージも大きいですよね。
必ず皮はむいてあげて下さいね。
あと、実の部分についている白い筋のようなものも、ちゃんと取ってあげましょう。
人間は摂取していいものですが、猫には更なる栄養は不要です。
必ず常温で
猫は冷たい食べ物は基本的に苦手・・・
なので、冷やしたバナナや凍らせたバナナは与えないで。
常温推奨です!
冷たいバナナを与えることで、下痢になったり、体調を崩すことも考えられます。
アレルギーが出ないか確認する
猫もそれぞれ、体に合わない食べ物があります。
何食べても大丈夫な子もいるかもしれませんが、アレルギー反応が出る場合だってあります。
猫のアレルギーだと、穀物に反応する子が多いみたいですが、バナナだってアレルギーが出ることもあるでしょう。
下痢や食欲不振、皮膚の異常、目の充血として出る場合もあります。
食べさせた後に、猫の体に不調が起きていないかどうかは確認しましょう。
健康状態に不安がある子には与えない
果物は糖質が高いです。
肥満や糖尿病のリスクにもなります。
上に書いたとおり、バナナは嗜好品。
必ず食べないといけないものではないので、病気をしている子や高齢の猫には念のため控えましょう。
バナナで摂れる栄養/カリウム、ビタミンetc・・
バナナはとっても栄養豊富。
ビタミン、ミネラル、カリウム、マグネシウム、食物繊維
といった、幅広い栄養を摂ることができます。
本当に万能な果物・・・でも、人間の場合!
なので、猫の場合は本当にバナナで栄養のことは考えなくてもOK!笑
そもそも、そんなに与えないで。
犬だとまた話が違ってくるのかもしれないですが・・
猫には、嗜好品だと理解しておきましょう。
で、普段のフードをしっかり食べてもらいましょうね。
常用すると、歯周病のリスクが上がるかも
バナナのような柔らかく粘着性のある果物は、歯に詰まりやすいです。
猫に歯磨きしてあげている方はまだいいかも。
でも、なかなか猫に歯磨きをしてあげるのって大変ですよね。
嫌がる子も多いだろうし、やんちゃ猫にはなかなか・・・
普段の食事も、ウェットフードよりもドライフードの方が、歯に付着しにくい点でオススメされているけど・・
(もちろん、柔らかいフードでないと食べれない月齢の子や、病気や高齢の場合は別にして)
すぐに歯周病になるわけではなくて、年齢が進んできた時にリスクが上がると考えてもらえれば。
なので、食べさせるとしてもほどほどに。
まとめ
さて、今回は「猫ってバナナを食べても大丈夫?」ということについて書いてみました。
猫はバナナに対して中毒になることはないのですが、あくまで嗜好品として!
ちなみに、猫にはNGな食材(重篤な症状が懸念される食材)が色々あるので、この機会にチェックしてみてもいいかも。
下記、ご参考に!
猫のNG食材についてはこちらの記事をご参考に
→猫が食べていい・食べたらダメな野菜と果物一覧/おやつには?
→猫が食べてはいけない危険な食べ物とは